アーツカウンシル東京が、令和5年度の「東京藝術文化創造発信事業」について、助成金の募集を開始しましたので、お知らせ致します。
助成金に該当するための条件が付されておりますので、アーツカウンシル東京のウェブサイトにて、ご確認下さい。(添付のチラシにURLが記載されております。)
当協会主催の下記演奏会が開催されます。
令和4年10月30日 「令和4年度 秋季名流演奏会」 国立劇場小劇場
令和4年12月1日 「三曲奨励会」 紀尾井ホール
詳しくは、「演奏会・催物情報」の欄の「全て見る」を選択し、該当月をご覧下さい。
アーツカウンシル東京では、「東京で新たな芸術創造活動をスタートする芸術家や団体を応援する」として、スタートアップ助成を実施しております。本年度第3回目の募集が開始されますので、お知らせいたします。
詳細は、添付のPDFチラシをご覧下さい
令和4年度 三曲実技講習会を下記のように開催いたします。
受講を希望される方は、葉書またはFAXで10月10日(月祝)までにお申込みください。
お申込みの方には順次振込用紙を送付いたします。
なお、定員がございますため、お申込みは先着順とさせていただきます。
◇開催日時・会場
[第1回目]
日時:令和4年11月6日(日) 13時30分~16時
[第2回目]
日時:令和4年11月27日(日) 13時30分~16時
[会場]
正派邦楽会館
最寄駅:JR武蔵小金井駅(徒歩約10分)
住所 :東京都小金井市前原町3-29-14
◇講習曲
≪萩二題≫
中島靖子作曲≪いつまでも≫
唯是震一作曲≪錦木に≫
両曲とも技巧的な難易度は高くないため、初級・中級の方にも勉強しやすい曲です。
◇講師
箏 :奥田雅楽之一 師
三絃:中島一子 師
尺八:水野香盟 師
◇受講料
5,000円(2回分)(楽譜代別※)
1回のみ受講の場合も同額となります。
受講申込の方には、別途振込用紙を送付します。
◇貸箏料
1回につき¥1,000円
◇楽譜
箏・三絃 :正派邦楽会発行
尺八(都山流):都山流尺八楽会発行
尺八(琴古流):正派邦楽会作成譜
※楽譜が必要な方は、別途費用がかかりますので、
受講申込時にその旨お伝えください。
◇音源
2曲入りCD(¥500)がございますので、
ご希望の方はご連絡ください。
◇参加資格
日本三曲協会会員であること。
◇持ち物
箏 :楽譜、爪(各流派のもので可)
三絃:楽譜、楽器(各自ご用意ください)
尺八:楽譜、楽器(一尺八寸管を各自ご用意ください)
◇募集人数(先着順)
箏 :25名
三絃:15名
尺八:15名
◇申込方法
葉書 / FAX
記載事項:①実技講習会 ②受講楽器名 ③氏名(芸名) ④所属会派
⑤郵便番号・住所 ⑥電話番号 ⑦申込日
申込先 :公益社団法人日本三曲協会 実技講習会係
〒107-0052
東京都港区赤坂2-15-12 パール赤坂403
FAX:03-3585-9923 / TEL:03-3585-9916
◇申込締切
令和4年10月10日(月・祝)